寄稿 未来パイロット・北海道 月尾 嘉男

RSS

第19回 "海洋大国へのパイロットの期待

第19回

海洋大国へのパイロットの期待

日本の国土面積は38万平方キロメートルで世界最大のロシアの50分の1、世界61位である。しかし…

続きを読む

第18回 "辺境からの変革への期待

第18回

辺境からの変革への期待

日本ではほとんど報道されなかったが、今年7月、ヒマラヤ山脈の南側斜面にあるブータン王国の…

続きを読む

第17回 "未来の農業遺産を創出するパイロット

第17回

未来の農業遺産を創出するパイロット

日本の自然や文化が世界自然遺産、世界文化遺産、世界記憶遺産などに登録されると…

続きを読む

第16回 "自然と人工の未来の関係のパイロット

第16回

自然と人工の未来の関係のパイロット

東北地方の太平洋岸は日本最大のリアス海岸で、陸中海岸国立公園に指定される風光明媚な…

続きを読む

第15回 "大地に記録された防災情報

第15回

大地に記録された防災情報

三陸海岸と仙台平野で被災した友人の見舞いのついでに各地の被災現場を訪問したとき…

続きを読む

プロフィール

月尾 嘉男(つきお よしお)

1942年愛知県生まれ。1965年東京大学工学部卒業。1971年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。1978年工学博士。名古屋大学工学部教授、東京大学工学部教授、総務省総務審議官などを経て、2003年より東京大学名誉教授。2004年2月ケープホーンをカヌーで周回する。専門はメディア政策。著書は『IT革命のカラクリ』『縮小文明の展望』など。趣味はカヌー、クロスカントリースキー。
月尾嘉男の洞窟(http://www.tsukio.com/)

月尾 嘉男(つきお よしお)

前へ | 新着順一覧 | 

この記事を知らせる

ブックマークする