- ホーム
- 連載読み物
- 月尾塾生 in 北海道
羊諦山麓塾 一覧
羊諦山麓塾のトピックス 一覧
倶知安町を拠点に、よりよい地域を目指して活動。平成11年開塾、塾生約50名。
羊蹄山麓の春の楽しみ
羊諦山麓塾 2011.06.09
まだまだ寒い日が続き、今年の春の気候は例年とは一週間程ずれているようですね。雪解けに桜の開花、山菜採りなど人によって春の訪れや季節感を感じるポイントは様々です。農作業をはじめ、仕事を通じて季節の移り変わりを感じている方も多いかもしれませんね。
雪のある暮らしを楽しみましょう
羊諦山麓塾 2011.01.20
新年明けましておめでとうございます。
年明け早々、倶知安の町中では新年の挨拶につづいて「こんな年ははじめてだ」という声が飛び交いました。全国各地で大雪が問題になっていたこの年末年始に、私たちの住む地域ではほとんど雪が降らず、穏やかすぎる正月を過ごしたのです。
収穫、豪雪の町からやって来た真夏の雪ダルマ
羊諦山麓塾 2010.09.02
今年の夏はとても暑かったですね。私たちの住む地域も暑い日々がつづきました。
「そんな暑い夏だからこそ、雪に触れてもらおう」ということで、7月18日、道庁赤レンガの前に雪ダルマをつくってきました。
春の訪れを満喫しませんか?
羊諦山麓塾 2010.05.20
長い長い冬を抜け、雪深い羊蹄山の麓にもやっと春が訪れました。
雪解けの季節を迎え、まだ雪に覆われた羊蹄山とニセコの山々に囲まれながら、あちらこちらの畑で農作業がはじまります。
<前へ | 新着順一覧 | 次へ>
知床半島塾
世界遺産知床国立公園への来訪者と懇談会などを開催。平成11年開塾、塾生約20名
釧路湿原塾
自然と人との共生、人材の育成に力を入れて活動。平成7年開塾、塾生約50名。
羊諦山麓塾
倶知安町を拠点に、よりよい地域を目指して活動。平成11年開塾、塾生約50名。
北広島郊外塾
自然と創造が調和したまちづくりに取り組む。平成13年開塾、塾生約20名。
萌州沿岸塾
「FMもえる」で塾長の番組を放送、タウンミーティング開催。平成13年開塾、塾生28名。
大沼湖畔塾
「FMいるか」で塾長の対談を放送、無料公開講座を実施。平成15年開塾、塾生約10名。
宗谷海峡塾
学習会、公開講座などを実施。全塾のなかで一番新しい塾。平成22年開塾、塾生28名。