第24回 釧路ならではの〝食〟

トピックスリレー 月尾塾 in 北海道

釧路湿原塾

第24回 釧路ならではの〝食〟

釧路湿原塾 2011.10.06

「竹老園東家総本店」のそばのコース

「竹老園東家総本店」のそばのコース

 釧路の名物料理といえば……新鮮な海の幸を生かした炉端焼き、寿司などを思い浮かべるだろう。しかし今回は、子どものころから慣れ親しんだ地元の味を、いくつか紹介したい。
 まずは、竹老園東家総本店のそば。独特なクロレラが入った緑色のそばで、小さいころ、ほかの土地で茶色のそばが出てきたとき、食べられなかったことを思い出す。名物の〝蘭切りそば〟〝かしわぬき〟などがでてくるコースがおすすめ。
 次はレストラン泉屋。熱々の鉄板が特徴だ。ミート、ナポリタンの定番はもちろん、地元の阿寒ポークを使った〝カツスパ〟、独特の塩味がたまらない泉屋風スパは、ぜひ大盛りで食べたいところ。
 発祥は釧路、と言われているザンギ。鶏のから揚げのことだ。中国語で鶏のから揚げを意味する「炸鶏(ザーギー)」や日本語の「散切り(かつては骨ごと切っていたため)」などからきたのではないかと言われている。
 このほかにも、あっさり味のしょう油ベースと細めんを組み合わせた釧路ラーメンもある。ぜひ、釧路の味を賞味してほしい。

星 匠 (ほし・たくみ)

釧路臨港鉄道の会代表、釧路湿原塾事務局長、1960年生まれ、釧路市出身、釧路市在住、1978年国鉄入社、1987年JTB入社、1992年から釧路新聞社勤務

前へ | 新着順一覧 | 次へ

この記事を知らせる

ブックマークする