- ホーム
- 連載読み物
- 月尾塾生 in 北海道
- 北広島郊外塾
第23回 ~きたひろしま交流農園施設での体験~“お待ちしております”
第23回 ~きたひろしま交流農園施設での体験~“お待ちしております”
北広島郊外塾 2011.06.20

体験農園ではいちご狩り、ブルーベリー狩りができます
春の息吹をあちらこちらで見かけるようになりました。今年は天候不順で農作物の作付けや生育が遅れておりましたが、くだものや野菜たちが元気よく芽を吹き出し、たくさんの太陽を浴びて育っております。
6月中旬からは、赤い顔をした「いちご」たちが、市内10カ所のいちご農園で皆さまをお待ちしております。また、市民農園も5カ所開設されております。市内や札幌近郊からの利用者も多く、それぞれ思いを込めた野菜づくりに取り組んでおり、収穫を楽しみにしながら手入れを行っております(農園はまだ空いております)。今年は新たに、ブルーベリー狩り(8月上旬から8月下旬)の体験ができる施設やケーキ・ジェラート・ショップが開設されております。
このほか、農畜産物直売所では、生産者の顔が見える新鮮で多彩な野菜が多く陳列されておりますので、ぜひ家庭の食卓に並ぶ一品としてご利用ください。
近くにはショッピングセンターもあります。買物を終え、おなかがすいたら、バイキング形式の農村レストランへどうぞ。ここでは「自宅で再現できる家庭料理」をテーマに、道産食材を使った料理やデザートが用意されており、人気を集めております。
皆さまのお越しをお待ちしております。
■施設一覧 (北広島市ホームページで「まちの見どころ、イベント」検索)
http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/category/29.html
●開設施設/開設カ所/開設期間・その他
●いちご農園(いちご狩り)…10カ所、6月中旬〜7月上旬
●ブルーベリー狩り…1カ所、8月上旬〜8月下旬
●農産品直売所…14カ所、5月頃〜10月頃
●ケーキ・ジェラート…1カ所、11時〜18時 月、火曜 休み
●複合体験型施設…1カ所、10時〜17時 夏冬時間あり
●市民農園…5カ所、5月頃〜10・11月頃
●乗馬…2カ所、通年(定休、不定休あり)
大道政男 (おおみち・まさお)
北広島郊外塾事務局長、1951年生まれ、根室市出身、北広島市在住、北広島市役所勤務
- 第26回釧路の〝ザンギ〟
- 第25回知床ちょっといい話
- 第24回釧路ならではの〝食〟
- 第23回~きたひろしま交流農園施設での体験~“お待ちしております”
知床半島塾
世界遺産知床国立公園への来訪者と懇談会などを開催。平成11年開塾、塾生約20名
釧路湿原塾
自然と人との共生、人材の育成に力を入れて活動。平成7年開塾、塾生約50名。
羊諦山麓塾
倶知安町を拠点に、よりよい地域を目指して活動。平成11年開塾、塾生約50名。
北広島郊外塾
自然と創造が調和したまちづくりに取り組む。平成13年開塾、塾生約20名。
萌州沿岸塾
「FMもえる」で塾長の番組を放送、タウンミーティング開催。平成13年開塾、塾生28名。
大沼湖畔塾
「FMいるか」で塾長の対談を放送、無料公開講座を実施。平成15年開塾、塾生約10名。
宗谷海峡塾
学習会、公開講座などを実施。全塾のなかで一番新しい塾。平成22年開塾、塾生28名。