美術館・博物館ガイド~季刊誌『カイ』2016年冬号 vol.30より
美術館・博物館ガイド〜季刊誌『カイ』2016年冬号 vol.30より
◎市立小樽美術館
企画展「美術のなかの"生きものたち"」
1月30日(土)~4月17日(日)
月曜日(3/21を除く)、2/12(金)、3/22(火)、3/23(水)休館
人々の生活の傍らにいる犬や猫などの小動物、昆虫や魚、ペガサスのような空想上の動物まで、絵画や立体に表現された"生きものたち"を展示
●一般300円、高校生・小樽市内在住の70歳以上150円、中学生以下無料
北海道小樽市色内1丁目9-5
TEL:0134-34-0035
◎市立小樽文学館
企画展「正岡子規と植物展」
2月5日(金)~3月27日(日)
月曜日(3/21を除く)、2/12(金)、3/22(火)、3/23(水)休館
俳句と短歌を近代化する大きな功績を残した近代文学の巨匠の肖像を、北海道と意外な縁のある友情関係と植物の二面からたどる
●一般300円、高校生・小樽市内在住の70歳以上150円、中学生以下無料
北海道小樽市色内1丁目9-5
TEL:0134-32-2388
◎北海道立近代美術館
「平山郁夫展-遙かなるシルクロードと北海道-」
2月6日(土)~3月21日(月・祝)
月曜日(3/21を除く)休館
平山郁夫の仏教やシルクロードに関する作品、全国初公開となる「北海道原風景」スケッチや平山が収集したシルクロード美術コレクションなどを紹介
●一般1300円、高大生800円、小中生500円
北海道札幌市中央区北1条西17丁目
TEL:011-644-6882
◎北海道立三岸好太郎美術館
「好太郎ライジング-若き日の挑戦」
1月30日(土)~3月27日(日)
月曜日(3/21を除く)、3/22(火)休館
17歳で上京し、画家をめざした三岸好太郎。生涯に様々な挑戦を続けた制作の軌跡を、とりわけ初期の作品に焦点をあてながらたどる
●一般510円、高大生250円、中学生以下・65歳以上は無料、高校生は土曜日の観覧無料
北海道札幌市中央区北2条西15丁目
TEL:011-644-8901
◎釧路市立美術館
「第63回釧路郷土作家展」
美術:2月20日(土)~28日(日) / 書・写真:3月5日(土)~13日(日)
月曜日休館
3部門で約150人の釧路で活躍する作家の最新作が集まる展覧会
●観覧無料
北海道釧路市幣舞町4-28
TEL:0154-42-6116
◎北海道立北方民族博物館
企画展「雪と氷と北方民族」
2月6日(土)~4月3日(日)
月曜日(祝日の場合は翌日)休館 ※2月は無休
雪や氷に関連する北方民族の道具を紹介し、雪や氷との関係について考える
●観覧無料
北海道網走市字潮見309-1
TEL:0152-45-3888
◎滝川市美術自然史館
國學院大學北海道短期大学部「はる展」
2月14日(日)~2月21日(日)
月曜日休館
オープンカレッジ受講生と短大生による絵画・書道などの作品を紹介
「北空知高等学校書道展」
3月9日(水)~3月13日(日)
会期中無休
北空知地区の高等学校の書道部による作品展
●観覧無料(ただし常設展は別途入館料がかかります)
北海道滝川市新町2丁目5-30
TEL:0125-23-0502
●展覧会について詳しくは各館へお問い合わせください。また、消費税の増税にともない観覧料金が変更となっています。
●小学生以下のお子様は必ず保護者同伴でご観覧ください。
●「カイ」では道内の美術館・博物館の企画展、特別展などの情報を掲載していきます。ぜひ情報をお寄せください。
FAX : 011-232-4918 MAIL : kai@northerncross.co.jp
季刊誌カイ 提供(2016年冬号に掲載)